この娘が“加減”というものを覚えてくれる日が待ち遠しい。。
「朝ごはんできたからパパ起こしてきて。」と、かみさんに言われただけであろうに(苦)
昨日家に帰ると、ニュースがひとつ。
tmが“ゴロ無し(自転車)”に乗れるようになった!そうな。
ちょっと嬉しい驚き(@o@ というのも、今回私は一切tmのゴロ無し練習に付き合っていなかったからだ(^^ゞ
yrが年中の頃には乗れていたので、tmも昨年辺りから練習させようかと思っていたのだが、なかなかみてあげることができず、ごく稀に平日の夕方とか、かみさんが少しみてあげていた。
最近では保育園に行く前に、ひとりで庭で練習していたらしい。
ということで、今日は早速・・・午前中いっぱいサイクリング(^^
tmの成果を見るためと、私からも少しアドバイス(注意)をするため、近場の公園を3箇所くらい回った。(もちろんyr、miも一緒。^^)
それにしてもパパの出番が無いとは・・・(tmには悪いが)かなり意外(^^; 飽きっぽい性格と思っていたが、興味を持ったことに対する集中というか、執着は、3人の中で一番かもしれない。
我が息子ながら、かなり見直したよ

さすがにヘトヘトになった帰り道(2時間以上出掛けていた ^^;)、中学校のグランドの脇道を走った。
少年野球の練習をしているなぁ・・・と思った瞬間、「ガシャン!」という大きな音が

「あぁ、tmやったな・・・」と振り返ると・・・yrが居ない(^^;
そして、結構深い側溝の中から・・・頭までびしょ濡れのyrが。。
家に帰ってから、tmのダメ押しのひと言。
「勉強になったよ(^^」・・・(笑)
さすがに加減を知らない子供がやると息が止まりそうになりますもんね(^_^;)
側溝の中に転げ落ちるとは笑いのセンスも輝いてますね(^^♪
もちろん起きざるを得ないので、効果は絶大です(笑)
自分は痛くないのでしょうかね・・・(疑)
側溝に落ちるなんて、かなり危ないのですが・・・(-_-;
一瞬ヒヤッとしましたが、元気に(?)出てきたので(笑)へと・・・。
想定外でした(^^;